2018年6月6日(水) – 18日(月)
11:00 − 18:30
会期中のお休み 11日(月)、12日(火)

「日々の暮らしに
旅行中のワクワクとキラキラ気分があなたに届くように…
ファストファッションのように
次から次へと消費するのではなく
着るものが自分を表現するのなら
地球にも 人にも優しい
いのちを纏う服を作り
着ていきたいと思うのです 。」
デザイナー鈴木ひろみさんによるatelier Fuwariのお洋服は
フェアトレードで、タイの職人さんの手によって
ひとつひとつ 丁寧に作られる。
『ふわり47』と題して日本中を廻るatelier Fuwari ~アトリエふわり~
今回、ご縁をいただきまして
静岡ではMAISON UN JOURにて
展示販売会を開催させていただくことになりました。
身もココロもふわりと心地よくなる
天然素材のatelier Fuwariのお洋服、ぜひお手にとってご覧くださいね。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
MAISON UN JOUR(メゾンアンジュール)
静岡市葵区茶町1−25−9
TEL 054−255−6007(アヴォートルサンテ)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
6月16日(土)には
『 MAISON de おはなし会 特別編 』を
静岡市番町市民活動センターにて開催いたします!
⚫︎ 第一部 おはなし会 14:00−16:30(13:30開場)
atelier Fuwari 鈴木ひろみさん、
モデル・エシカルファッションプランナー 鎌田安里紗さん、
常葉大学 大学院教授 星野洋美さん、
Un Jour 内堀洋已のトークショー
.
⚫︎ 第二部 映画上映 17:00−18:40
映画『ザ・トゥルー・コスト~ファストファッション真の代償~』
ファッション業界の今と、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー。
華やかなファッション業界の裏側 知られざる真実とは?
.
ワークショップや講座等開催のレンタルスペースとしてご利用いただけるMAISON UN JOURにて、
料理教室 和食工房はな 主催及び朝日テレビカルチャー和菓子講師
花村志津子先生による、毎月恒例の和菓子作り体験会が開催されます。
第11回目の今回は、練りきり生地で『あじさい』づくり
場所:MAISON UN JOUR 葵区茶町1−25−9
会費:2,000円(税込)材料費、お抹茶代込み
※前日または当日キャンセルはキャンセル料として1,000円(税込)をお願いいたします。
持ち物:エプロン、ハンドタオル、持ち帰り用の袋
定員:10名(高校生以上、男女問わず)
中学生以下の方は保護者同伴にてご参加ください。
※会費にプラス500円(税込)で、保護者さまに和菓子のご試食とお抹茶をご用意いたします。
講師:花村志津子
お申し込みは
tel/fax 054−253−0318
カルトナージュとは、厚紙を組み立て、
お好みのファブリックを貼って室内のインテリアや小物などを作るフランス伝統の手工芸です。
今回は、厚紙の代わりにウェットティッシュケースを使って素敵にデコレーションしていきます。
とても簡単にできますので、初心者の方も、お子様(小学生以上)でも安心してお作りいただけます。
日 時 ①2018年5月27日(日)10:00〜12:00(満席)
② 〃 13:00〜15:00(満席)
③ 〃 16:00〜18:00
④2018年5月28日(月)10:00〜12:00
⑤ 〃 13:00〜15:00
定 員 各回2〜6名 先着順
参 加 費 3000円(受講料と材料費・tea time川根茶・お菓子付)
会 場 MAISON UN JOUR (メゾン アンジュール)(静岡市茶町1-25-9)
講 師 インテリア茶箱とカルトナージュの教室「川根本町 遊工房」主宰 山本佳世
そ の 他 ・お道具類など特に持ち物はいりません。
・生地は、当日数種類の中からお選びいただきます。
・お申込み後のキャンセルはお受けできませんのでご了承願います。
お申込み・お問い合わせ先
川根本町 山本屋旅館遊工房(山本) http://ryokan-yamamotoya.com
☎ 090 - 4407 - 9118 ✉ kawaneroom@yahoo.co.jp